それ!気になるね

気になる事や興味がある情報を発信!

自動車

電動バイクって免許は何が必要なの?

2020/08/19

電動バイクって免許は何が必要なの?

つい最近多くなってきた電動バイク(自動二輪車/オートバイ)、運転免許は何が必要なのか調べていたら、令和元年(2019年)12月1日に自動二輪車免許の改正が行われてました。

今回の改正によって何が変わったのでしょうか!

それでは、詳しくご紹介したいと思います。

AT限定大型自動二輪車免許で運転出来る自動二輪車の改正

法改正前の運転出来る自動二輪車

エンジンの総排気量が650cc以下のクラッチ操作が必要ない自動二輪車(スクーターなど)を運転することが出来ました。

法改正後の運転出来る自動二輪車

法改正後はエンジンの総排気量の上限が撤廃され、今までAT限定大型自動二輪車免許をお持ちの方も特別な手続きなしで排気量や定格出力の制限を気にすることなく、すべてのクラッチ操作が必要ない自動二輪車(スクーターなど)を運転することが出来るようになりました。

電動バイク(自動二輪車/オートバイ)の免許区分の改正

エンジンの排気量による免許の区分には変更はなかったのですが、モーターの定格出力による免許の区分に変更がありました。

法改正前の電動バイク(自動二輪車/オートバイ)を運転するのに必要な免許

●モーターの定格出力が0.60kW以下のもの・・・原動機付自転車(原付)免許

●モーターの定格出力が1.00kW以下のもの・・・小型限定普通自動二輪車免許

●モーターの定格出力が1.00kWを超えるもの・・・普通自動二輪車免許

上記のようにモーターの定格出力が1.00kWを超えるものは、すべて普通自動二輪車免許で運転することが出来ましたので、大型自動二輪車免許は必要ありませんでした。

法改正後の電動バイク(自動二輪車/オートバイ)を運転するのに必要な免許

●モーターの定格出力が0.60kW以下のもの・・・原動機付自転車(原付)免許

●モーターの定格出力が1.00kW以下のもの・・・小型限定普通自動二輪車免許

●モーターの定格出力が20.00kWを以下のもの・・・普通自動二輪車免許

●モーターの定格出力が20.00kWを超えるもの・・・大型自動二輪車免許

上記のように法改正後、モーターの定格出力が20.00kWを超える自動二輪車は、大型自動二輪車免許が必要になりました。

代表的な電動バイクの一例

YAMAHA E-VINO

定格出力 : 0.58kw
トランスミッション : AT
必要な免許 : 原動機付自転車(原付)免許

HONDA PCX ELECTRIC
(法人企業、個人事業主、官公庁に限定したリース専用車)

定格出力 : 0.98kw
トランスミッション : AT
必要な免許 : AT限定小型限定普通自動二輪車免許

Vespa Elettrica

定格出力 : 4kw
トランスミッション : AT
必要な免許 : AT限定普通自動二輪車免許

BMW?C evolution

定格出力 : 19kw
トランスミッション : AT
必要な免許 : AT限定普通自動二輪車免許

ENERGICA Ego・Eva

定格出力 : 107kw
トランスミッション : AT
必要な免許 : AT限定大型自動二輪車免許

Harley-Davidson LiveWire(日本未発表)

定格出力 : 78kw
トランスミッション : AT
必要な免許 : AT限定大型自動二輪車免許

電動バイク(自動二輪車/オートバイ)の車検

バイク(自動二輪車/オートバイ)の車検の有無は、エンジンの排気量やモーターの定格出力で分類されています。

エンジンの排気量による分類

●エンジンの総排気量が50cc以下のものを「原動機付自転車(原付一種)」

●エンジンの総排気量が50ccを超え125cc以下のものを「第二種原動機付自転車(原付二種)」

●エンジンの総排気量が125ccを超え250cc以下のものを「二輪の軽自動車(軽二輪)」

●エンジンの総排気量が250ccを超えるものを「二輪の小型自動車」

上記のように4種類に分類され、車検が必要なのはエンジンの総排気量が250ccを超える「二輪の小型自動車」になります。

モーターの定格出力による分類

●モーターの定格出力が0.60kW以下のものを「原動機付自転車(原付一種)」

●モーターの定格出力が0.60kWを超え1.00kW以下のものを「第二種原動機付自転車(原付二種)」

●モーターの定格出力が1.00kWを超えるものを「二輪の軽自動車(軽二輪)」

上記のように3種類に分類され、車検が必要な「二輪の小型自動車」の分類はありませんので、電動バイク(自動二輪車/オートバイ)には車検はありません。

おわりに

電動バイク(自動二輪車/オートバイ)の運転免許は、エンジンの排気量ではなくモーターの定格出力で免許が区分されてました。

改正前は普通自動二輪免許で高出力の電動バイクが乗れたとはビックリです。

また、エンジンのバイクには車検があって、電動バイクには車検がないというのもビックリでした。

今後、排気ガス規制対策として増えるであろう電動バイク。
皆さんはエンジンとモーターどちらのバイクを選びますか。

以上、「電動バイクって免許は何が必要なの?」でした。
みなさんの参考になれば幸いです。

-自動車